施工箇所
洗濯機表面、洗濯機内部、洗濯漕
洗濯槽のカビの傾向
①全自動洗濯機は2槽式の平均2.6倍の胞子数がある。
②毎日洗う方がそうでない場合に比べて多い。
③家族が多い方が多い。
④使用期間5ヶ月からぐんと増える。
⑤1階に置いた洗濯機では多く、高層階ほど少ない。
⑥フタを開けておく家の洗濯機では、閉めておく家より4割ほど少ない。
⑦合成洗剤と石鹸はあまり差が無い。
⑧柔軟剤は溶け残っている事が多い。
ワンポイント
・市販の洗濯槽用洗剤でも洗浄は可能です。ただ汚れの種類も一度に取れるのではなく、すぐとれるもの、とれかけのもの、とれるのに時間がかかるものがあり、取れていると思っても実は取れていない汚れが残っている可能性はあります。
作業の流れ
スタッフからのコメント
当店の過去の店舗日記より
こんにちは。
ベンリー犬山羽黒店です。
洗濯槽クリーニング。
中々聞きなれない方も多いのではないでしょうか。
洗濯機も分解して清掃、カビを綺麗に取り除いていきます。
自分では見ることができないので気にしなければ
そのまま放置になってしまうことが多いです。
※クリ-ニング前と後 見比べてください
でも実は家の中でワースト3に入る
カビの温床なんです!!
赤ちゃんがいるお家やアレルギー体質の方は
クリーニングをお勧めします。
気になる方は一度お電話下さい。
もちろん相談、お見積りは無料でさせていただきます!
その他何か気になることがあれば
いつでもお電話下さい。
私達の活動地域は、犬山市大字羽黒、大字犬山、中山町を中心に活動しています。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.